トップページ
> サービスのご案内・提供エリア
住み慣れた地域やお住まいで、その人らしく療養生活を送れるよう看護師が生活の場へ訪問し、お一人おひとりの状態に応じた看護を行います。療養上必要なケアやご家族のサポート、主治医の指示・連携のもとで医療処置やリハビリテーションを行います。
ひまわり訪問看護リハビリステーションでは、主治医や関係機関と連携し、協働して地域に密着した事業所として質の高い看護を提供し、幅広く専門的なサポートを行います。
訪問看護ステーションから看護師等が利用者のお住まいを訪問し、病状・療養生活の援助をするとともに、ご本人だけでなくご家族にも安心して過ごしていただけるよう、24時間365日対応し、支援します。
ひまわり訪問看護リハビリステーションでは、主治医・関係機関と連携・共同し、地域に密着した事業所として質の高い看護を提供し、幅広く専門的にサポートを行ないます。
利用する公的保険の種類によって基本利用料の割合が異なります。
基本利用料
その他の負担
■
介護保険で訪問看護を利用する場合
保険給付対象サービス費用の1〜
3割
支払限度を超えるサービス(訪問看護回数増など)、保険給付対象外サービスは全額実費負担
■
健康保険・国民健康保険で訪問看護を利用する場合
・
70〜74歳の方:原則として費用の2割または3割
(平成26年4月1日以前に70歳に達した方は1割)
・
75歳以上の方:原則として費用の1割
(現役並み所得者の方は費用の3割)
・
70歳未満の方:原則として費用の3割
(義務教育就学前の方は費用の2割)
・
一定時間を超えるサービス、休日や時間外のサービスは差額を負担
・
交通費、エンジェルケアは実費を負担
40歳以上の介護保険を受けていない方は、医療保険で訪問看護がうけられます。
東京都エリア
埼玉県エリア
練馬区
大泉学園町
全域
大泉町
全域
東大泉
全域
西大泉
全域
南大泉
全域
石神井台
3・5・6丁目
関町北
4・5丁目
西東京市
下保谷
全域
北町
全域
東町
全域
中町
全域
栄町
全域
住吉町
1・2・4・5・6丁目
泉町
2・3・4・5・6丁目
富士町
1・2・3・4・5丁目
新座市
栄
全域
池田
全域
片山
全域
野寺
3・4・5丁目
Copyright © なの花訪問看護ステーション All rights reserved.
▲